合気道道友会メニュー

4月3日 常野先生ご挨拶

3日の清水先生講習会の終わりに常野先生からご挨拶いただきました。全文掲載致します。

”今日は清水先生の合気道の講習会、約2時間、実に実のある合気道を久しぶりに経験することができました。満足感と充足感は私だけではなく皆さんも実感したのではないでしょうか。清水先生!ありがとうございました。

このような感慨に浸っていますと、全く個人的なことなのですがある二つの会でいただいた言葉が思い出されます。

一つは私の七段位祝賀会で清水先生が「あと10年元気で合気道を続けてください」という10年という言葉です。来年80歳を迎える私ですが、10年という重さがヒシヒシと身に迫った本日の講習会でした。

もう一つは私の古稀のお祝いの席で、私は皆さんの前で、「80歳になった時、正しく立ち、座り、そして歩く、なおかつ相手の動きに感応して受けを取り、攻防のやり取りができるそんな人間でありたい」と言っているのです。

今回の講習会ではそれがどこまでやれていたのかどうか、振り返って検討したいと思っています。

さて話は変わりまして、ここ数年間、コロナ禍の影響で私たちの身辺は一変していますよね。生活習慣、趣味、仕事、などなど状況は確実に変わっています、今まで通りのやり方ではとてもやっていけなくなっているのです。皆さんは、工夫に工夫を重ね、知恵を絞って頑張っているのです。

姿を見せないコロナ、得体のしれないコロナ、手ごわいコロナ、隙をついて纏わりつくコロナ、老人から子供まで発熱させ死に至らしめるコロナ!持久戦です。個人対コロナとの我慢比べです。私たちの持っているのは生活の基本の徹底です。マスク着用、手洗いとうがいの励行、1メートル距離感の徹底、そして黙して語らず、です。

しつこく纏わりついてくるコロナに対し負けないで一人一人が防いでいこうではありませんか。

もう一つの話というのは、ウクライナとロシアの戦争の話です。始まってから1カ月半過ぎています。両国とも今ではハイテク産業で繁栄しているのですが、元々は農民の国です。情報が氾濫しています。自分の目を信じ、自分の耳を信じ、自分でたくさん考えて自分で判断する姿勢が、今一番必要とされているのではないでしょうか。安っぽい情報、虚偽の情報を的確に見抜く冷静な目と耳が厳しく問われているように思えるのです。

私が尊敬している日本古代史家、小林やすこ女史が次のように言っているのです。「私が心寄せる人々は、その時代の先端を切り開いた教科書に載っているような英雄や名人ではなく、例えばインドのバラモンが悟りを求めて放浪していた時に、バラモンに勤労の尊さを教えた一農民、また諸国を漫遊して天下国家を論じていた孔子に対し、農業の大切さを諭したこれも一農民、そういった人たちなのです。

戦争とコロナ禍で引き起こされるさまざまな現実に対しても、合氣道で培った柔らかく、しかし厳しい目と耳で自分で対処していきたいと考えています。今日は多くのことを清水先生と皆さんから学びました。厚く御礼を申し上げまして挨拶とします。ありがとうございました。”

 

船橋合気道道友会のTOPへ